無料相談サポート|金スタライブ配信予定

金継ぎ中の疑問を金継ぎ師に質問し、その場で解決できる「金スタライブ」毎週月曜18時から配信中!

YouTube Live と Instagram Live で30〜45分毎週同時配信!
金継ぎのニッチで役立つ情報・質問への回答を実演で公開!金継ぎ職人の日常も赤裸々にお届けしています。

どなた様でもその場でコメントや質問できます!
「遠くて見えない存在」と思われていた金継ぎ師と、リアルタイムでやりとりできる特別な時間です。
伝統や金継ぎをぐっと身近に感じていただけるはず。
配信は日本語で行なっていますが、海外からの英語の質問もお答えしていますので、お住まい・国籍問わず、私たちに関わってください!

今後1か月の配信予定

  • 10/13(月)18:00〜 配信予定!
  • 10/20(月)18:00〜 配信予定!
  • 10/27(月)18:00〜 配信予定!
  • 11/3(月)出張イベントのため、イベント紹介またはお休み
  • 11/10(月)出張イベントのため、イベント紹介またはお休み

※ 予定は急遽変更になることがあります。

最新回のYouTubeはこちら

YouTubeでの視聴がおすすめ

Instagramでも視聴できますが、YouTubeでは金継ぎ師の手元をズームアップして見えやすく、アーカイブは目次つきで検索しやすいメリットがあり、より深く学べます。

YouTubeチャンネルはこちらから (ぜひチャンネル登録を!)
Instagramライブはこちら (フォローお願いします!)

東京に2店舗あるつぐつぐで、金継ぎ師に会える!

つぐつぐは東京に2店舗を構え、オンラインだけでなく、実際に金継ぎ師と直接お話しできる場所です。
どちらも1階にあり、外からも窓越しに中の様子が見える、開かれた雰囲気が特徴。
ふらりと立ち寄っていただければ、伝統を担う金継ぎ師の仕事風景をすぐそばで感じられます。
(ただし、金継ぎ修理のご依頼は大変人気のため、予約制となっております。)


つぐつぐ代表メッセージ

みなさん、大切な器が割れてしまったとき、どうしていますか?
高価な時計やカバンは修理するのに、毎日のうつわは「仕方ない」と捨ててしまうことが多いのではないでしょうか。

私も、ドイツ留学時代に買った、思い出の食器を割ったとき、何とか直せないかと調べて出会ったのが金継ぎでした。漆など自然の材料を使い、割れや欠けをあえて生かしてよみがえらせる――そんな日本の伝統技法に魅了されました。

2025年8月現在、つぐつぐには12名の金継ぎ師がいます。
でもその全員が、もともと職人だったわけではありません。
私が一から育て、育った金継ぎ師がさらに後輩を育て、経験を積み重ねてきた仲間たちです。
「伝統を次の世代へつなぐ」ことを、会社として本気で取り組んでいます。

これまで伝統技法は閉ざされがちで、「お金を払わないと学べない」「弟子入りしないと教えてもらえない」といった壁がありました。
私はそれを変えたい。
誰でも挑戦できる「つぐキット」を作り、わからないことは教室・ワークショップだけでなく、ブログ記事や動画、そして金スタライブで惜しみなくお伝えしています。

金継ぎを世界中に広め、私がいなくなっても続く、持続可能な会社をつくること。
それが、つぐつぐの挑戦です。

私も最初は、金継ぎ師として活躍したかった。
けれど、私一人が金継ぎできるうつわの数は、知れてる。
だから私は、金継ぎ師をたくさん育て、育った金継ぎ師が輝ける仕組みと環境を作ることに命を注ぐことにしました。

この「つぐつぐ」が、私にとって、最大の金継ぎ作品です。

株式会社つぐつぐ
代表取締役 俣野由季

TOP