Recruitment
つぐつぐの採用に関する基本方針を記載させていただきます。
金継ぎの会社「株式会社つぐつぐ」の採用情報

株式会社つぐつぐは、金継ぎに関するあらゆるサービス・事業を行う会社として、2020年3月2日に設立。
メディアから取材を多く受ける、コロナ禍に急成長を遂げた会社です。
最初は代表が一人で運営していた会社でしたが、お客様の増加と商品・サービスの拡大から採用を始め、いま社員と一丸となって活動しています。
正社員化も行なっています。
求人サイトには掲載しておらず、金継ぎが好きで当社のサイトを見てくださり、当社のビジョンに賛同し一緒に働きたい!と思ってご連絡いただいた方に採用プロセスに進んでいただいております。
金継ぎの会社「株式会社つぐつぐ」が行っている事業
現在当社が行っている主な事業は下記です。
- 金継ぎキット(つぐキット、TSUGUKIT)やグッズの販売(店頭・通販):https://shop-kintsugi.com/
- 東京金継ぎ教室・ワークショップ(恵比寿と浅草の2拠点):https://kintsugi-girl.com/7027/
- 金継ぎ修理受付(恵比寿店・浅草店・無印良品新宿):https://kintsugi-girl.com/8052/
- 金継ぎされた器の販売
- 漆を使った商品の販売(漆器、漆塗りアクセサリーなど)
まだまだやりたい事業がたくさんあります!
成長しているとはいえ、まだまだ小さな会社。一つずつ目標を達成しながら事業を拡大し、世の中に貢献していきたいと考えています。
求人ポジション
2023年7月:社員数は充足していますが、応募いただいた方の中から当社とマッチする方に対し、ゆるやかに採用面接を行なっていく方針にいたしました。
- 金継ぎ師ポジション(土日祝勤務あり、週5のフルタイム):1名
- 総務ポジション(土日祝勤務あり、週5のフルタイム):1名
恵比寿店・浅草店の金継ぎ師、あるいは総務の新規メンバーとして、週5のフルタイム勤務を長く続ける意思のある方。
主に恵比寿店配属の予定です。
金継ぎ師ポジションについては、金継ぎをしたことがある、漆に携わったことがある方からの応募が多いですが、未経験でも素質とやる気があればチャンスはあります。
金継ぎをしたことがある方や漆芸をされていた方でも、社内で教育しないとつぐつぐのクオリティに達しないことから、どなたさまも一から指導します。
総務ポジションは、パソコンスキルは必須になります。
下記のお仕事をご依頼します。
- 金継ぎ師(割れた器の金継ぎ修理・修理金額見積もり)
- 金継ぎ教室・ワークショップの講師
- 接客、レジ、事務作業
- 梱包・発送
- その他、その方のご経験で得意とされること
下記の待遇になります。(企業にお勤めの経験があったりさまざまかと思いますが、金継ぎ師としてはイチからのスタートのため、どなた様も下記の条件になります)
- 月給243,000円(月40時間の残業代込み):月40時間の残業が可能な方。効率的に勤務され残業なく帰ることは全く問題ありませんが、任された仕事を責任もってやり遂げ、率先して周囲を助けることができる方。
- 交通費最大15,000円支給(週5勤務に限る):当社から近くにお住まいの方を優遇します。遅刻厳禁、時間を厳守できることは必須です。
- 週5日のシフト制で、土日祝に勤務可能な方。曜日は基本固定ですが、イベントや他の社員の有給休暇をカバーするために出勤日が変動する場合があります。
- 勤務内容は金継ぎに関わること以外にも、事務作業や発送、広報など、別のこともご依頼する可能性が高いです。
- Googleドライブやスプレッドシート・ドキュメント、メール、Slackなどのチャットツールを多用します。ネットリテラシーがある程度ないと勤務が難しいです。
- 人事評価制度があり、半年ごとに業績によって給与が増減します。モチベーション高く、常に成長する意欲のある方。
- 社保加入。半年以上勤務の場合、法定の有給休暇が付与されます。
- どなた様も最初の半年は有期雇用契約となります。勤務から半年後、査定により正社員化、能力が満たない場合は有期雇用でもう半年契約、あるいは契約更新しない場合があります。
つぐつぐには、お気に入りだったのに壊れてしまった器を自分の手で蘇らせたい!と、たくさんのお客様が金継ぎを習いに来ます。
また、自分ではできないのでプロにお直しをお願いしたいと、月100個以上の修理依頼があります。
大切な器を修理して、お客様の喜ぶ顔が見たい。
最初から金継ぎができる人は少ないと思いますが、手先が器用な自信があったり、漆を使ったことがあったり、何より、金継ぎ師として活躍したい熱意のある方。
つぐつぐで集中特訓し、半年以内にあなたをプロに育てます。が、会社が全て準備してやってくれると思わずに、自分で努力し学びに行く姿勢のある方を募集します。
プロ金継ぎ師は早く正確でテキパキした作業が求められます。納期も厳しいため、大きな責任感やチームワークを考えて思いやりがある人でなければ、多少手先が器用であっても難しいです。本当にやる気がある人のみご応募ください。
当社は金継ぎに関するすべてのサービスを行なっていて金継ぎに特化した会社で、毎月のようにメディアから取材を受けています。一緒につぐつぐの金継ぎブランドを盛り上げていくため、金継ぎ修理の仕事のみならず、お客様に喜んでいただけるよう周りをよく見て配慮ができ、会社を良くしようと積極的に提案・行動できる方が合っていると思います。
また、非常にきちんとした会社組織で、人事評価制度もあり、社会人としてのマナーも重視します。ルールや規律を守れるかどうかも採用の一つの指標になります。
金継ぎ修理や金継ぎ講師業務以外にも、適性があると判断したら幅広い会社の仕事を任せますので、快く引き受けてくださる方を求めています。
つぐつぐには海外からもたくさんのお客様が来られます。
そのため、社員は全員、英語・外国人の応対が求められます。
現時点で英語が流暢に話せなくても構いませんが、入社後、外国人のお客様への応対や、接客できる英語を学ぶことは必須となるため、その意欲がある方のご応募をお願いいたします。
会社と一緒に成長したい方、協調性のある方、お待ちしております。
まだまだ小さい会社がゆえ、採用人数がとても限られております。採用面接はゆるやかに続けますが、社員数の関係からすぐに採用できない時期もあるかと思いますので、ご了承ください。
【応募方法】株式会社つぐつぐで働きたいあなたへ
金継ぎが大好き、興味があることはもちろんですが、弊社がやりたいこと、ビジョンにご賛同いただけて、一緒に働きたいという方は下記のメールアドレスに、直接ご連絡ください。
ご応募の際は下記のご記載・添付を必ずお願いします。
- 履歴書(お名前、生年月日、最寄駅から東京金継ぎ教室つぐつぐへの通勤経路)
- 希望ポジション(金継ぎ師・総務・どちらでも)
- これまでの経歴、アピールポイント
- 当社で働きたい理由
事務が大変忙しいため、お電話・メールでのお問い合わせはお控えください。お問い合わせされた場合、こちらのページを最後までお読みいただき理解されていないものとして、採用をお断りさせていただきます。
ご応募の際には、最初から上記の書類を添付の上、メールにてお送りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします^^
代表取締役 俣野 由季