イベント

IBJ × つぐつぐ「金継ぎ婚活マッチングイベント」結果|イベントレポート

2025年7月19日(土)、婚活業界大手のIBJと金継ぎ専門のつぐつぐが初めてタッグを組み、都内のIBJ会議室にて「金継ぎ風体験×マッチングイベント」を開催しました。
20~30代の独身男女10名(女性6名、男性4名)が集まり、割れた陶磁器を修復する日本の伝統技法「金継ぎ」をテーマに、新しい出会いの場が生まれました。

金継ぎ体験が「ご縁」をつなぐ理由

つぐつぐの金継ぎ教室は、これまでもカップルや家族、友人同士の“心をつなぐ体験”として好評をいただいてきました。
今回のイベントでは、その金継ぎの魅力を婚活の場へ応用。作業を通して、会話だけでは分かりにくい内面や価値観が自然と伝わり合うことを狙いました。

イベントの流れ

1. 金継ぎ風の箸置き作り

短時間で完成できるよう、天然漆ではなく合成樹脂を使用し、シーグラスやシー陶器を組み合わせた「金継ぎ風箸置き」を制作しました。
断面がぴったり合う石を探したり、協力しながら継ぎ目に金を塗ったりする工程を通じて、緊張もほぐれ、自然と会話が弾みました。

2. 作品完成 & シェアタイム

完成後は互いの作品を見せ合いながら談笑。センスやこだわりが話題となり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
その場で連絡先を交換するペアも生まれ、最終的に1組のカップルが成立しました。

金継ぎ体験が恋のはじまりになる理由?

  • 共同作業が自然な会話を生む
  • 「モノを大切にする価値観」を共有できる
  • 相手の誠実さやこだわりが作業に表れる

金継ぎは器をつなぐだけでなく、人と人をもつなげる可能性を秘めていると実感できる時間となりました。

金継ぎワークショップの今後の展開

つぐつぐでは、金継ぎを「Bonding Experience=絆を深める体験」として、婚活イベントや企業のチームビルディングなど、さまざまなシーンへ広げていきたいと考えています。
今回の取り組みをきっかけに、「金継ぎを通して出会う」新しい文化をつくっていきます。

金継ぎは単なる修復技法にとどまらず、人の心をつなぎ、関係をより強くする力を持っています。
つぐつぐはこれからも、伝統を受け継ぎながら新しい企画を発信し、みなさまの人生をより豊かにつなげていきます。

プレスリリース記事はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000076932.html

TOP