器リサイクル
エコに関心ある企業様と共に
2020年12月1日火曜日、いよいよ金継ぎ教室東京四谷の1日目が開講されました\(^O^)/・・・知るとぞ知る、1週間前まで全然人が集まっておらず、赤字が避けられない状況で#金継ぎ教室赤字という情けないハッシュタグのTwitterまで出回っておりましたが(笑)なんと初日から3名の生徒さ
こんにちは、金継ぎストYukiです!みなさまご存知のように、私は初心者でも自宅で1人で金継ぎできるTSUGUKIT(金継ぎキット)を自社サイトだけでなく、アマゾン、楽天、ヤフー、海外にはEtsyを通じて販売しております(๑˃̵ᴗ˂̵)و.私はこのTSUGUKITで、日本中・世界中の人々に金継ぎを1
(2020年にYukiが行った個人レッスンの写真↑)日本人の4割未満*しか知らない「金継ぎ」の、さらに「教室」というワードを入力して、ここにたどり着いたあなたはすでに、金継ぎが気になってしかないのでしょう(ΦωΦ)フフフ今回は、金継ぎを自分でできるようになりたい!と
(さあ、楽しい金継ぎ教室の始まりだよ!(*•ω•*))コロナ禍、お家でずーっと過ごすのは、身体的にも心理的につらい。。。そこで、感染予防対策はバッチリにして、金継ぎ教室に出かけてみては、いかがでしょうか?最近は若い方の新たな教室参加が増えているようです。そしてここ東
(え、なんか準備いるの?(((´・Д・`))))年末が近づき、今年やりたかったけど結局できなかったことの一つに「金継ぎ」はありませんか?(結構よく耳にします…)自分でやろうと思っていて、ずっと踏ん切りがつかなかったあなたは、もう金継ぎ教室に参加してしまうのが早い!!
講師のゆき先生は金継ぎに魅了され、伝統金継ぎの教室でプロになるコースに通って約8ヶ月という最速でお免状をもらった金継ぎ女子。金継ぎの手法は先生によって違うことに早期に気づき、4つの教室に通いながら本を研究し、その違いも熟知しています。その後、特別に依頼を受けたプロになりたい
はじめにこんにちは!金継ぎマッチングプラットフォーム「つぐつぐ」を運営している、金継ぎストYukiです!もうすぐ「つぐつぐ」OPENから2ヶ月が経とうとしているので、近状報告をさせていただきます^^<金継ぎマッチングプラットフォーム「つぐつぐ」のトップページ>【追記】金継ぎ
【追記】金継ぎマッチングプラットフォーム「つぐつぐ」は2023年7月31日をもってサービスを終了することになりました。https://youtu.be/LYPoyCgcX-8つぐつぐとは? 90秒 ショートムービー5ヶ月の開発を経て、本日朝11時に、待望の、金継ぎマッチングプラ
とても大事な食器が割れてしまったら?しばらくショックで、何も考えられないかもしれません。いまはモノがあふれる時代です。かわいいデザインの食器が100円ショップでも手に入ります。「壊れたら、買いなおせばいい」という替えがきく現代でもありますが、「モノに対する想い」は何者にも代えられません。それは、そ