金継ぎ教室つぐつぐ

東京四谷・金継ぎ教室開講(12/1(火)より開始)【終了】

講師のゆき先生は金継ぎに魅了され、伝統金継ぎの教室でプロになるコースに通って約8ヶ月という最速でお免状をもらった金継ぎ女子。
金継ぎの手法は先生によって違うことに早期に気づき、4つの教室に通いながら本を研究し、その違いも熟知しています。
その後、特別に依頼を受けたプロになりたい生徒に個人レッスンを行い、半年で独立させる。オンラインで月100個以上売れているベストセラーの初心者用金継ぎキット販売経験からも金継ぎ初心者の悩みを熟知し、生徒さん一人一人に寄り添った指導を行っています。

講師のプロフィール
私が金継ぎにハマったのは、「外国人」にその素晴らしさを教えてもらったのがきっかけなんです。
26-30才の5年間、海外に留学していたのですが、ポーランドで買ったボレスワヴィエツの思い出の器を洗っている時に不注意で割ってしまい、捨てられなくて、ネットで「器の修理」を検索したのが、金継ぎとの出会いでした。

そのとき、日本人なのに金継ぎが何かを知らなくて、とりあえず「金や銀ではく目立たない色で直してください」と修理師さんにお願いしちゃったんです。
目立たない器の修理が終わり、また使えるようになってよかったな、と思って数ヶ月後。カナダから日本に来た方が、「わたし日本の金継ぎが大好きなの!」といって、きれいな金継ぎ器の写真をいっぱい見せて、説明してくれたんです。
それを見て「えー!私がこの前目立たないように修理してもらった金継ぎって、こんなにキレイなものだったの?!」とびっくりし、傷が芸術になる逆転の発想にすごくハマったんです。
 私と同じように金継ぎを知らない人はたくさんいて、器が割れたら泣く泣く捨てたりしてると思うんですが、金継ぎで割れた器が新たなお気に入りなって、ずっと使い続けていけるという選択肢があることを、どうやったら多くの人に知ってもらえるだろう?と思い、まずは金継ぎについて深く勉強しよう!と、プロになるために金継ぎ教室に通いつめ、自宅でも毎日練習し、同時に全国の金継ぎ職人さんにインタビューして回りました。
最終的に、自分で金継ぎするのも依頼するのも全部含めて、金継ぎの素晴らしさを広められる会社を作りたいと思い、金継ぎにハマってから約1年で株式会社を設立しました。
会社を起こして2ヶ月後には、自宅で自分でできる金継ぎキットを通販で販売開始し、半年後には「つぐつぐ」という、世界初の、オンラインで職人さんに気軽に金継ぎ依頼ができるサイトを作りました。
最初は製薬会社での勤務と並行して金継ぎの会社を経営していましたが、もっとお客様の期待に応えたいと思い、脱サラして現在は金継ぎの会社一本で頑張っています。
現在起業から9ヶ月経ちますが、金継ぎキット販売やYouTube動画配信を通じて、金継ぎ初心者の方からたくさんメッセージをいただき、 これまでは一人一人にお返事のメールしていましたが、やはり不安なので教室で先生にみてもらいながら金継ぎをしたい!というご要望にも応えるべく、本格的に金継ぎ教室を開講することにしました!
私は親が代々教師の家系で、私自身も人に教えるのが大好きなので、 自分が初心者として金継ぎを学んでいたときの気持ちを忘れずに、初心者の疑問点をできるだけ分かりやすく説明して、金継ぎを楽しんでもらえる教室にしたいと思っています!




1講座90分、5,000円(税込)です。(初回のみ2,000円!)
器の破損度によりますが、大体5〜6回の受講で金継ぎができあがります!
壊れた器を2〜3個、同時に直していくことも可能です。
金継ぎキットをご購入いただいて教えますので、その後はご自身で自宅で金継ぎができるようになります。

東京都新宿区荒木町3番地
フォレストビル2階 穏の座

丸の内線 四谷三丁目駅 4番出口より徒歩3分
新宿線 曙橋駅 1出口より徒歩6分
中央線、丸の内線、南北線 四谷駅より徒歩10分
荒木町エリアの車力門通り「穏の座」のお座敷です

※クレジットカード決済できないため当日現金払いとなります。ご予約完了後、こちらよりご連絡いたします!
ご不明点などございましたら、下記メールまでお気軽にお問合せください。
MAIL:kintsugijoshi@gmail.com

【2020年12月〜1月火・木 14:15-15:45限定】
あなたの大切な器・お皿・陶器が、欠けたり割れたりしているものはありませんか?

どんなにお気に入りの器も、欠けていたりするとどうしても食器棚の奥にしまったままで、なかなか使うチャンスが来ないことも多いと思います。
一緒に”金継ぎ”という伝統的な修繕方法でによって、生まれ変わった器と新年を迎えませんか?
食器にも安心の本漆と純金粉・銀粉を使用した、伝統的な金継ぎを学べます。

金継ぎ体験を通して、大切な器を、以前よりも一層愛着のあるものに変えることができます。

期間限定での教室開催となるため、12/1より1/28まで毎週火曜・木曜の週2回で開催いたします!
期間中全13回の教室開催ですが、どなたでも好きな時に何回参加してもOKです。

初めてご参加いただいた回の教室で、金継ぎの工程・やり方を丁寧にレクチャーするため、初心者の方でも気軽にご参加ください。
最低5-6回で1つの器が修理できますが、要領をつかめば、ご自宅で残りの修繕・工程を行っていただくことも可能です。

器の破損度によりますが、数個のうつわを金継ぎできますので、ぜひご相談ください。

入会金なし、受講料1回5,000円、金継ぎキット10,000円を初回購入いただきます。
ご予約はこちら↓↓↓(クレジットカード決済できないため当日現金払い)

Related Articles

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

  2. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】初見学|プロになるまでにかかる時間と費用?

  3. 【金継ぎピアス・アクセサリー】瞬間接着剤と合成うるしのワークショップ

  4. 【金継ぎピアス・アクセサリー】自分で作ったピアスをつけて会社に出勤する喜び

  5. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】1日目|入会初日は、道具を自分で作る!

  6. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】2日目|陶器・お皿の割れを接着して、欠けを刻苧(こくそ)で埋める方法

  7. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】3日目|欠けた陶器・お皿の割れの窪みにもっと刻苧(こくそ)を埋める方法

  8. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】4日目| 友達の欠けたお皿を金継ぎしてあげよう♪欠けた陶器をもっと埋める方法

  9. 【金継ぎピアス・アクセサリー】東京・新宿の手芸店「貴和製作所」で材料購入♪

  10. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】6日目|大きく欠けたマグカップ入手!と、乾いた切子漆の上に生漆を塗る方法

TOP