ブログ
金継ぎスト紹介
-
金継ぎスト紹介
2020年5月17日
保存版【職人が金継ぎを始めたきっかけ|まとめ】3ヶ月で13人の全国の職人にインタビューしました!
金継ぎ職人さんへのインタビュー記事を まとめたページです。 金継ぎ職人さんを「金継ぎスト」と称して、 金継ぎの魅力や自身の活動について語ってもらい、 より多くの方に知ってもらえるように作成した記事になります。 あとりえ青 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年4月24日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (13)】漆器工房ぬしや 八木 茂樹さん
国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技法です。大量 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年4月11日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (12)】 wad 小林 剛人さん
今回の金継ぎスト:wad 小林 剛人さん 大阪で、金継ぎ教室・修理・Café・個展・催事など幅広く活動されている小林 剛人さんが、快くインタビューをお引き受けくださいました。小林さんのお話から学んだことを、私見を織り交ぜ […]
-
金継ぎスト紹介
2020年3月30日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (11)】小石原さんの金継ぎ 繕いのうつわ 小石原 剛さん
今回の金継ぎスト:小石原さんの金継ぎ 繕いのうつわ 小石原 剛さん 京都市上京区の日本の古民家で金継ぎを行っている小石原 剛さんが、快くインタビューをお引き受けくださいました。小石原さんのお話から学んだことを、私見を織り […]
-
金継ぎスト紹介
2020年3月22日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (10)】 知音/ちいん 三野 千鶴さん
今回の金継ぎスト:ちいん 三野 千鶴さん 神奈川県川崎市で金継ぎを行っている三野 千鶴さんが、快くインタビューをお引き受けくださいました。三野さんのお話から学んだことを、私見を織り交ぜながらまとめさせていただきました。 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年3月8日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (9)】うつわ継ぎ山鳥 清水 真由美さん
はじめに 国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。 金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年2月27日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (8)】 et craft 平井岳さん・綾子さん
はじめに 国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。 金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年2月19日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (7)】漆ギャラリーあさい 浅井 啓介さん
はじめに 国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。 金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年2月14日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (6)】うるしと漫画 堀 道広さん
はじめに 国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。 金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技 […]
-
金継ぎスト紹介
2020年2月11日
【職人が金継ぎを始めたきっかけ (5)】 山笑堂 川端 吉太郎さん
はじめに 国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。 金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技 […]
人気記事
<東京・四谷>金継ぎ教室を開講します!(12/1(火)より開始)