割れた器を漆で修復し金粉で装飾する伝統的な技法「金継ぎ」
日本独自の伝統技法をあなたへ、そして世界へ

割れた器を漆で修復し金粉で装飾する
日本古来の伝統的な技法「金継ぎ」

金継ぎは器だけでなく、人の心も癒す

割れ・欠け・ヒビを隠さず、活かし、芸術的で愛着あるモノとして
自然の材料を使い、人・器・伝統を永く継ぐ

金継ぎを通して、器・人・伝統をつなぐ
大切なモノを通して、新しい価値・新しい体験をあなたに

壊れてしまった陶器を自然の材料で修復新たな美としてありのままを受け入れる金継ぎ

愛用の陶器を長く大切に使い、
修復の過程をアートとして楽しみ、
芸術としての価値を生み出す、
日本独自の精神であり文化です。


お知らせ・メディア掲載プレスリリースやニュース、メディア掲載情報をお伝えします

  1. 新着情報
  2. イベント
  3. ニュース
  4. プレスリリース
  5. メディア掲載
  6. 金継ぎ

体験する

自分で金継ぎ
教室で金継ぎ
オンラインで金継ぎ

自分で金継ぎ

つぐキット・金継ぎグッズ

誰でも簡単に自宅で「金継ぎ」を楽しめるキットと、長く金継ぎを楽しむための詰め替えグッズ
つぐつぐ公式 金継ぎショップで、おうち金継ぎに必要な道具・材料が全てそろいます!

教室で金継ぎ

東京の恵比寿・浅草教室の2拠点

自分のうつわをゆっくり直していく教室と
1時間のワークショップをご用意しています。

恵比寿本店
日比谷線 広尾駅から徒歩8分、JR 恵比寿駅から12分

浅草店
浅草線 浅草駅から徒歩3分、銀座線 田原町駅から徒歩3分

オンラインで金継ぎ

全国どこでも受講可能

マンツーマンでオンライン教室開校中!
こんな方におすすめ
・教室に通える時間が無い
・途中で行き詰まってしまった方
・東京圏外・つぐつぐから遠方にお住まいの方

依頼する

漆を使った伝統金継ぎ
修理受付場所
郵送による修理

漆を使った伝統金継ぎ

つぐつぐの金継ぎ師が担当

あなたの大切な器を
つぐつぐのプロ金継ぎ師が心をこめて修繕。
大変人気のため、最短でも6ヶ月お待ちいただいております。

持ち込む前に写真を送って仮見積の依頼もできます。

修理受付場所

大切な器を直接お預けになりたい方へ

つぐつぐ恵比寿本店(持込のみ)直接相談可
つぐつぐ浅草店(持込・郵送)直接相談可
無印良品(持込のみ)お預けのみ。相談不可

郵送による修理

割れた器を持っていけない方へ

日本全国どこに住んでいても、依頼できます!
割れた器を、ていねいに梱包して、送ってください。
金継ぎ師が実物を見て見積金額をお伝えします。
納得したらご依頼ください。

企業情報

「つぐつぐ」の会社について

会社概要
企業理念
アクセス

会社概要

Company Profile

当社はこの金継ぎを軸に、
壊れた器を直してほしい人と、器を修理したい人と、金継ぎに挑戦したい人
をつなぎ、様々なサービスを展開していくことで、この大量生産・大量消費の時代に、モノを大切にする持続可能な社会を作りたいと考えています。

古物営業法に基づく表示
東京都公安委員会
第304382006542号
株式会社つぐつぐ

企業理念

Corporate philosophy

伝統をつなぐ。人をつなぐ。
完璧でなくても、そこに見いだされる美と世界をつなぐ“結び目”になりたい

アクセス

Access

「つぐつぐ」までの行き方

TOP