器リサイクル
エコに関心ある企業様と共に
金継ぎデザイン食器を販売開始した経緯「金継ぎされた器、売ってますか?」と、国内のみならず海外からも、つぐつぐには毎日のようにいうお問合せを多数いただいております。金継ぎ専門店ですので、もちろん伝統金継ぎを施した器(お皿やマグカップなど)も販売しているのですが、購入したい方の数が圧倒
2023年2月12日、東京の浅草にて、金継ぎワークショップイベントを開催しましたので、ご報告します!クリエイターの方が多く集まるイベントだったため、若くて感性あふれるお客様にご参加いただきました!海に捨てられたゴミであるシー陶器とシーグラスを選び、それらをくっつけて、新しい作品に生
つぐつぐはこれまで、主に自社の金継ぎ師による金継ぎ修理・教室・および金継ぎ器の販売を行ってきましたが、大変良いご縁を頂戴し、長野県で活動される若手の漆作家である「金継ぎ 茶花 (saca)」さんが手がける商品を販売させていただくことになりました!金継ぎ 茶花 (saca) さんとは?
金継ぎに対する認知度や意識の変化を、3年間の推移とともに男女・年齢別で解析し、定量的に明らかにしました。特に若年層での変化が顕著で、20代の約半数が金継ぎをコロナ禍に知ったという結果に。つぐつぐの過去の調査中で最大規模の人数を対象にした結果の詳細ををご報告します。①なぜ金継ぎ(きんつぎ)の
東京に2拠点(恵比寿・浅草)ある東京金継ぎ教室 つぐつぐが、少しだけ金継ぎをやってみたいあなたのために、1時間の金継ぎワークショップを開講しています!このページでは、金継ぎワークショップが通常の教室とどう違うか、ワークショップがおすすめの方、またワークショップの内容詳細についてご紹介します。
こんちには!金継ぎスト、こと、つぐつぐの俣野です^^東京金継ぎ教室 つぐつぐが2021年2月に広尾/恵比寿エリアにオープンして、おかげさまで約1年3ヶ月が経ちました◎今回は、密かに進めていた金継ぎ教室の2店舗目、東京の浅草エリアへの出店について、詳細情報をお伝えいたします(๑˃̵ᴗ
テレビ朝日ドラマ「鹿楓堂よついろ日和」に登場する湯呑をつぐつぐで金継ぎさせていただきました!登場回は第6話、第9話、第10話(最終話)です。物語の中で重要な役目を担う湯呑を金継ぎさせていただけて、とても光栄でした!ドラマに実際に登場した時は感動しました...♡ドラマの簡単な
あなたの金継ぎにまつわるストーリーをInstagramで投稿しようキャンペーン!つぐつぐは、金継ぎの魅力をもっと広めたいと思っています。そして、金継ぎはモノを直すだけでなく、心理的に良い効果があるのではと考えています。大切にしていた器が割れてしまったなど、金継ぎするきっかけは人それ
2021年も年末が近くなってきましたね!今年の冬はどんな風にお過ごしの予定ですか?コロナ感染症による緊急事態宣言も解除されましたが、今年も少しゆっくりして、おうち時間を楽しもうと思う方も多いのではないでしょうか。そんな年末の暮し方を豊かにしてくれる、新しい体験として注目されているのが「金継
11月24日(水)朝7時23分〜30分頃、私たち東京金継ぎ教室 つぐつぐがテレビ朝日の「グッド!モーニング」という番組の「みんなのLIFEプラス」という特集で報道されました!今年は2月に日本テレビ、3月にTBSで取材を受けましたが、大きなテレビ局からの取材は3社目になります^^今回のテレビ