金継ぎ教室初心者体験記

【ガラス金継ぎ 初心者の体験実録】表参道の教室 彩泥窯(さいでいがま)グラスの割れに金のラインを磨いて完成!

やっと念願の、ガラス金継ぎが完成しました!ということで、これまでの歴史を振り返ります(⁎˃ᴗ˂⁎)

割る

本末転倒なので、皆さんは絶対にマネしないでください。

Ouch!!

接着剤に金粉を混ぜて塗り、くっつける

ぬりぬり

えいや!

欠けをエポキシのパテで埋める

本当はエポキシは溶け出ると体に良くないのですが、先生曰く、漆でコーティングするので大丈夫とのこと。(半分納得していないが、まあやってみましょう。)

パテが乾ききる前にカッターで形を整える

うるし風呂で乾かす

ガラス用の漆を塗る

上赤呂色うるし
内側を塗ってから外側を塗りましょう。
(手に付くから)

金播き

本気度が低かったため、代用金粉(純金でない、安い真鍮紛)を綿につけてうるしの上に播きます。

うるし風呂で乾かす(2回目)

余計な金粉を拭き取る

大きいスポンジいいね!

金を播いた上を水研ぎで少し傷をつける

うるしを塗って、金播き⇒うるし風呂で乾かす

この作業を3回くらい繰り返しましたね。。。

はみ出た線は針で修正可能!

先がとがりすぎていない針(付いているのは血ではありません)

線を滑らかにします。

別のアングル

水研ぎ⇒うるし塗る⇒金播き(3回目)

3回もやるかは、ガラスの破片のずれ具合とか、本人の好みじゃないかと思います。

新聞紙が鮮やか(金粉がこぼれるので、ただ引いていただけです)

新聞紙が鮮やか(金粉がこぼれるので、ただ引いていただけです)

うるし風呂で乾かす(最後)

鯛牙(たいき)で金を磨く 

左の白いのが鯛牙。お魚のタイの歯です!
これで金の線の上を擦って磨きます。

完成?!

永遠に続きそうだったので、半分先生を言いくるめて、完成とさせていただきました。
自己満足したら終了です◎

お疲れ様でした~(๑•᎑•๑)

Related Articles

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

  2. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】初見学|プロになるまでにかかる時間と費用?

  3. 【金継ぎピアス・アクセサリー】瞬間接着剤と合成うるしのワークショップ

  4. 【金継ぎピアス・アクセサリー】自分で作ったピアスをつけて会社に出勤する喜び

  5. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】1日目|入会初日は、道具を自分で作る!

  6. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】2日目|陶器・お皿の割れを接着して、欠けを刻苧(こくそ)で埋める方法

  7. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】3日目|欠けた陶器・お皿の割れの窪みにもっと刻苧(こくそ)を埋める方法

  8. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】4日目| 友達の欠けたお皿を金継ぎしてあげよう♪欠けた陶器をもっと埋める方法

  9. 【金継ぎピアス・アクセサリー】東京・新宿の手芸店「貴和製作所」で材料購入♪

  10. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】6日目|大きく欠けたマグカップ入手!と、乾いた切子漆の上に生漆を塗る方法

TOP