金継ぎ教室初心者体験記

【金継ぎ教室 初心者の体験実録】24日目|漆工芸編|拭漆(ふきうるし)の最終工程、日本産の漆「生正味漆」で仕上げ!

金継ぎのための小さい定盤(じょうばん)作り。(教室にある写真の白い定盤が大きすぎるので…)
特に難しいことはなく、ただひたすら、漆を塗っては拭くを繰り返すのですが、前回「目止め」で錆漆(さびうるし)を塗ってツヤもでたので、そろそろ終盤です。

1.生漆を塗って拭く(もうあまりしみ込まないので、今までの1/5くらいの量の生漆を出して少しずつ塗り足していきましょう)

2.漆風呂で乾かす

3.生漆を塗って拭く

4.漆風呂で乾かす

完成( ◌•ω•◌ )

え、こんなんでいいの?って思うんですが、これから金継ぎする度に、漆をのせて使っていくので、そのたびに漆を吸ってツルツルしていくそうです。

使うたびに進化する定盤萌え(๑•ω-๑)♥

Related Articles

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

  2. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】初見学|プロになるまでにかかる時間と費用?

  3. 【金継ぎピアス・アクセサリー】瞬間接着剤と合成うるしのワークショップ

  4. 【金継ぎピアス・アクセサリー】自分で作ったピアスをつけて会社に出勤する喜び

  5. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】1日目|入会初日は、道具を自分で作る!

  6. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】2日目|陶器・お皿の割れを接着して、欠けを刻苧(こくそ)で埋める方法

  7. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】3日目|欠けた陶器・お皿の割れの窪みにもっと刻苧(こくそ)を埋める方法

  8. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】4日目| 友達の欠けたお皿を金継ぎしてあげよう♪欠けた陶器をもっと埋める方法

  9. 【金継ぎピアス・アクセサリー】東京・新宿の手芸店「貴和製作所」で材料購入♪

  10. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】6日目|大きく欠けたマグカップ入手!と、乾いた切子漆の上に生漆を塗る方法

TOP