BlogsAbout Kintsugi

金だけじゃない!共継ぎ(共直し)で器と同じ色に修理

漆による陶器・磁器の金継ぎ修理を、おそらく日本最大級の数承っている、つぐつぐです。この記事では、以前よりじわじわとご依頼が多くなってきた、修復跡を金や銀で目立たせない修理方法「共継ぎ・ともつぎ」(=共直し・ともなおし)についてご紹介します!1. 共継ぎ(共直し)と、その歴史

【第3回全国金継ぎ認知度調査2022】金継ぎの認知度80%増!人気の裏側調査の結果を公開

金継ぎに対する認知度や意識の変化を、3年間の推移とともに男女・年齢別で解析し、定量的に明らかにしました。特に若年層での変化が顕著で、20代の約半数が金継ぎをコロナ禍に知ったという結果に。つぐつぐの過去の調査中で最大規模の人数を対象にした結果の詳細ををご報告します。①なぜ金継ぎ(きんつぎ)の

金継ぎ教室のお得なキャンペーン【2022年10月限定】

秋晴れの続く、少し涼しく過ごしやすくなってきた10月。年末には修理を完成させて、お正月に金継ぎされた器で食卓を彩るぞ!と金継ぎに力が入り始める今日この頃かと思います。そんな食欲の秋、かつ芸術の秋の10月。東京金継ぎ教室 つぐつぐ 恵比寿本店・浅草店の生徒様に、うれしいキャンペーンのご案内で

1日完結 金継ぎワークショップ|東京2店舗開催【詳細はこちらから】

東京に2拠点(恵比寿・浅草)ある東京金継ぎ教室 つぐつぐが、少しだけ金継ぎをやってみたいあなたのために、1時間の金継ぎワークショップを開講しています!このページでは、金継ぎワークショップが通常の教室とどう違うか、ワークショップがおすすめの方、またワークショップの内容詳細についてご紹介します。

大きな欠けは金継ぎ修理できるの?破片を無くしてしまった時の対処法!

金継ぎ修理を月100個以上受け付けている、東京にある金継ぎ専門の工房、つぐつぐです。つぐつぐの恵比寿本店や浅草店に割れた器を持ち込まれる数が増え、金継ぎが皆様の生活に少しずつ浸透してきたのかなと、嬉しく思っています。さて今回は、よくある質問の一つである、「割れた器の破片の一部を無くしてしま

浅草に東京金継ぎ教室つぐつぐ2号店がオープン!

こんちには!金継ぎスト、こと、つぐつぐの俣野です^^東京金継ぎ教室 つぐつぐが2021年2月に広尾/恵比寿エリアにオープンして、おかげさまで約1年3ヶ月が経ちました◎今回は、密かに進めていた金継ぎ教室の2店舗目、東京の浅草エリアへの出店について、詳細情報をお伝えいたします(๑˃̵ᴗ

ドラマ【鹿楓堂よついろ日和】に登場!あの金継ぎ湯呑が誕生するまで

テレビ朝日ドラマ「鹿楓堂よついろ日和」に登場する湯呑をつぐつぐで金継ぎさせていただきました!登場回は第6話、第9話、第10話(最終話)です。物語の中で重要な役目を担う湯呑を金継ぎさせていただけて、とても光栄でした!ドラマに実際に登場した時は感動しました...♡ドラマの簡単な

金継ぎ修理したうつわの取り扱いで最も多い失敗は?

金継ぎしたうつわ、綺麗な状態を長く保ちたい!みなさんそう思われますよね(^o^)繊細に見えますが、金継ぎしたうつわは正しく使えば美しい状態を長く保つことができます。逆に誤った使い方をしてしまうと、修復部分が再び欠けたり金が剥げてしまい残念な結果に(>_<

金継ぎ師による書評:継 金継ぎの美と心 The Spirituality of Kintsugi(清川廣樹著)

コロナ禍に空前の大ブームとなった金継ぎ(きんつぎ)。このブームは、もっと前の東北大震災ごろからひそかに加速していました。日本の伝統技術である金継ぎは、大量生産・大量消費で忙しい私たちの生活とは程遠い、知る人ぞ知る器の修復方法でしたが、なんと2020年ごろからたくさんの大人たちがこの技法に魅了されて

東京金継ぎ教室つぐつぐ Instagram投稿キャンペーン #あなたの金継ぎストーリー

あなたの金継ぎにまつわるストーリーをInstagramで投稿しようキャンペーン!つぐつぐは、金継ぎの魅力をもっと広めたいと思っています。そして、金継ぎはモノを直すだけでなく、心理的に良い効果があるのではと考えています。大切にしていた器が割れてしまったなど、金継ぎするきっかけは人それ

TOP